名古屋市天白区の内科・整形外科は竹内外科内科クリニック

竹内外科クリニック

脂質異常症

脂質異常症とは?

脂質異常症とは、血液中にコレステロールや中性脂肪などの脂質が異常に増加した状態をいいます。これまでは「高脂血症」とも呼ばれてきました。コレステロールが血管の壁に蓄積して動脈硬化を引き起こし、狭心症や心筋梗塞、脳梗塞、閉塞性動脈硬化症などの病気の原因となります。最悪の場合、死にいたるケースもあります。

脂質異常症になっても明確な自覚症状はありませんので、健康診断などで血液検査をすることが肝心です。具体的にはLDLコレステロールが140mg/dL以上、HDLコレステロールが40mg/dL未満、中性脂肪(トリグリセライド)が150mg/dL以上というのが診断基準となります。(※動脈硬化性疾患予防ガイドライン2012年版)

コレステロールとは細胞膜やホルモンなどの材料になる、身体にとっては必要な物質です。肝臓で合成され、血管をめぐり、全身に運ばれています。「悪玉コレステロール(LDLコレステロール)」と「善玉コレステロール(HDLコレステロール)」のバランスが重要であり、悪玉が増えすぎて善玉が減りすぎると、動脈硬化が起こってしまいます。また、「中性脂肪」が増えると悪玉コレステロールが増えるとされています。この三つの脂質に異常がある状態が「脂質異常症」なのです。

たとえ現在は基準値に達していなくても、去年の検査結果と比較して数値に変化があった場合は食生活や運動習慣などに気を使うといいでしょう。食べすぎや脂質・糖質の摂りすぎは悪玉コレステロールや中性脂肪を増やします。さらに、運動不足や睡眠不足、喫煙習慣も要注意です。

脂質異常症の治療法

動物性脂肪の多い食品や甘いもの、炭水化物などの摂りすぎに注意するなど食生活を見直す「食事療法」、ウォーキングや水泳などの有酸素運動などを取り入れる「運動療法」を医師の指導のもと行っていきます。それでも数値が改善しないなら、悪玉コレステロールや中性脂肪を下げる薬の服用を行います。「薬物療法」をはじめても「食事療法」と「運動療法」は継続していく必要があります。

HOME»  内科»  脂質異常症